7月10日(土)鎮西学院大学 社会福祉学科学科長 教授の岩永秀徳氏を講師に
迎え、ボランティア講座を開催しました。
コロナ禍で起きた日本での社会福祉問題について解説していただきました。

次にコロナ禍だからこそできるボランティア活動は何なのか、
どういったことができるのか事例を交えながら分かりやすく
講義していただきました。
その後、グループワークでは今できるボランティアは
どんなことがあるのか、班ごとに分かれて
活動内容について話し合いを行いました。
最後に班ごとで話し合った結果を発表していただきました。
講座やグループワークを通じて今できるボランティアにはどんな事があるのか、
また、世代間や異業種の考え方に触れてボランティア活動への意欲や関心が
高まったようでした。
岩永先生、ご協力いただいた鎮西学院大学の4名の学生のみなさん
ありがとうございました。
*大村市ボランティアセンター「あいわーく」では
みなさまのボランティア登録をお待ちしております。
ボランティアに関心のある方は是非ボランティアセンターまでお越しください。